**信州旅行記** 五平餅編

大田区久が原の家庭料理教室MICHIKO's CookingのMICHIKOです。

いつもご訪問ありがとうございます。

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


前回に引き続き、信州旅行記。


旅の楽しみの一つは、食べ物。


奈良井宿を歩いていると、五平餅を売っているお店が何件もありました。


五平餅は、朝ドラ、『半分、青い』で一気にメジャーになりましたね。


中部地方の山間部に伝わる郷土料理で、

つぶして成形したご飯に甘じょっぱいたれを塗って焼いたものです。


最初に入ったお店で食べたのがこちらの五平餅。



喫茶たなかや というお店です。

今まで食べたことのある五平餅は甘めのものばかりだったのですが、こちらは甘くなく、山椒がピリッときいたもの。

今までの食べたことのない辛口の風味がおいしくて、五平餅の新たな一面を知りました。


秋篠宮様がご学友といらしたことがあるとのことで、若かりし頃のお写真が飾られていました。


五平餅のおいしさを再認識して更に歩みを進めると、

「木曽奈良井宿 きむら」というお店でさっきとは全く姿かたちの違う五平餅に出会いました。



団子たちの隣に並ぶ五平餅は、団子たちと同じように丸い形で串に刺さっています。

色も、茶色ではなくて黒。

黒ゴマたっぷりな気配です。


これはもう、食べずにいられない。


試してみると、今度はこちらは甘くてごまがきいている。


同じ五平餅でも味わいが全然違って、好みや気分で選べます。

他のお店も試してみたくなりました。






大田区久が原の家庭料理教室 MICHIKO's Cooking

大田区久が原の家庭料理教室MICHIKO's Cooking、リトルコックこども料理教室主宰 戸根みちこのホームページです。 仕事の実績、レッスン概要、お問い合わせ等こちらのホームページよりよろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000