今年の梅仕事

関東も梅雨入りし、おいしそうな梅が出回る季節になりました。


毎年、我が家の近くのスーパーでは上質な梅がかなりのお手頃価格で手に入るのです。


先日は、群馬県産の青梅がまさかの1kg 298円!

嘘みたいな価格(o_o)




毎年青梅では梅サワーや梅シロップを

作るのですが、

今年は子どもたちのリクエストもあり、

青梅のはちみつ漬けに挑戦╰(*´︶`*)╯




青梅に対して80%程度のはちみつを加えてみました。




シロップもですが、梅自体を食べたい。

仕上がりが楽しみです。


***

さらに、今年初めてチャレンジしたのが小梅。


これも子どもたちリクエストで、カリカリ小梅が食べたいというのでチャレンジしてみました。


パープル小梅(別名パープルクイーン)という小梅を購入しました。

紫がかった血色の悪い小梅ちゃん。


塩漬けすると、まるで赤紫蘇を加えた後のようなきれいな赤に変身!



これは素晴らしい!!


カリカリ小梅の作り方を色々調べたところ、カルシウム成分を加えるために

清潔な卵の殻をガーゼに包んで入れるといいとあったので、その通りにしてみました。


いい感じにカリカリです。


この時期限定の梅仕事。ワクワクします。

大田区久が原の家庭料理教室 MICHIKO's Cooking

大田区久が原の家庭料理教室MICHIKO's Cooking、リトルコックこども料理教室主宰 戸根みちこのホームページです。 仕事の実績、レッスン概要、お問い合わせ等こちらのホームページよりよろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000